今回は湯河原温泉に2021年6月に開業したゆがわら風雅を紹介します。
ゆがわら風雅は旧岩崎家別荘跡地に立てられた昭和初期創業の木造旅館をリノベーションしてつくられた旅館です。
館内のところどころに当時の木造旅館の面影を感じられる風情を楽しむことができます。
湯河原温泉をのんびり堪能できる隠れ家的、大人向けの温泉旅館でした。
いつもより贅沢な温泉旅をしたい方におすすめしたい旅館です!

ゆがわら風雅の場所

JR東海道本線「湯河原」駅から車で約10分、事前予約で無料送迎のサービスもあります。
宿泊者は駐車場が無料で利用できます。
宿泊料金

ゆがわら風雅の基本の宿泊料金を紹介します。
基本料金
1泊2名2食付 ※公式サイト参照
基本コース★雅:32,918円
特選コース■極:37,620円
客室の種類や限定プラン、サイトなどによって料金が異なります。
日帰り(デイユース)のプランもあります。
ゆがわら風雅の公式HPはこちら
楽天トラベルやじゃらんはお得なセールやクーポンが豊富なので、公式サイトよりもさらに安く宿泊予約できることがあります!



客室
今回は温泉半露天風呂付きデラックスルーム(80㎡)に宿泊しました。
定員:4名
部屋数:2
浴室:内風呂・温泉半露天風呂
温泉半露天風呂付きデラックスルーム(80㎡)禁煙

お部屋はとても広くてモダンな家具が置かれていて、リラックスできる空間でした。

半露天風呂の扉(目隠し)を開けると、湯河原の風景が見えて解放感があります。

寝室は襖で仕切ることができて、大きめのベッドが2つ並んでいました。

昔ながらの旅館の作りにモダンな雰囲気が組み合わせられたインテリアや空間が気に入りました。

スリッパがとても履きやすかったです。
半露天風呂

温泉半露天風呂付きの客室では、源泉掛け流しの湯河原温泉を時間を気にせず堪能できます!

半露天風呂なのでお天気を気にせずに入れます。

内風呂もありますが、半露天風呂のスペースにもシャワーがあります。

晴れている日は星空を眺めながらの入浴も楽しめます。

温泉大浴場「風雅のゆ」でも源泉掛け流しの湯河原温泉に入れます!
屋上には有料の貸切露天風呂があります。
客室設備



洗面所の鏡はタッチするとライトが光りるのでメイクがしやすい。
お部屋の広さと比較すると洗面所は狭めなので、1人づつ交代で使いました。

アメニティー

フロントでいくつかの柄とサイズから選べました。

冷蔵庫に瓶ビールがなくても栓抜きが置いてある心遣いも。



チェックイン時にカラーセラピーをして、選んだ色に合ったものをもらいました。
カフェ&ライブラリー・日本庭園

カフェ&ライブラリー「牡丹」ではコーヒーや紅茶を自由にいただくことができます。
本棚にある本も自由に読めます。


紅茶の種類が豊富です。お部屋にも持ち込みOKです!

コーヒーや紅茶を飲むマグカップは棚にある中から自分の好きなものを選べます。

好きな飲み物とカップを選んで、窓からは日本庭園を眺めながらのんびりできます。
風鈴もあって、風が吹くと風鈴の音色も聞こえてリラックスできる空間でした。

こじんまりした日本庭園があります。
カフェ&ライブラリーからサンダルに履き替えて外に出られます。

館内のクイズラリーに参加すると鯉の餌をもらえるイベントをやっていました。

1予約で1本、ミニだし醤油を作る体験をやっていました。醤油と出汁として入れる素材を選んでオリジナルのだし醤油を作れます。
作っただし醤油は翌朝の朝食で目玉焼きにかけたり、持ち帰りもできました!
無料で簡単にできるので、ぜひだし醤油を作ってみてください。

ミニライブラリーには漫画や昔遊びのおもちゃが置いてありました。奥のテーブルでは写経体験ができます。
食事
夕食

夕食はレストランスペースの窓際の席でいただきました。


奥の列から「畑」「海」「山」のテーマに合わせた地産の食材をメインに使った料理を少しずつ食べられます。
前菜からどれも美味しかったです!


旬のお魚を使った料理です。



レア気味に火を通されたステーキを水晶プレートで自分の好きな焼き加減に仕上げて、3種類のお塩と一緒に食べます。

ここにサイフォンで温めた松茸とカツオの出汁をかけて、スープリゾットにして食べます。
どれも手が込まれた丁寧な料理で、味も美味しくて大満足の夕食でした!
予約プランによって夕食のコースがいくつかあるみたいです。

デザートはカフェ&ライブラリーに移動して、ゆがわらシトラスティーと一緒にミニケーキをいただきました。
朝食

和食と洋食を組み合わせた朝食メニューでした。
朝食の定番のメニューは少なくて、ゆがわら風雅のオリジナルが詰まっているメニューが多い印象です。
あまり出会わない味もありましたが、最後まで美味しくいただきました。
お味噌汁(けんちん汁?)にチーズが入っていたのですが、個人的には普通のお味噌汁がよかったな〜という味でした。

自分たちで作っただし醤油と一緒に。
「薄口醤油+かつお節+桜海老+しいたけ」=しいたけの風味が強いお醤油になって、少しかけるだけで風味が広がって美味しかったです。
スタッフの方に持ち帰りたいことを伝えると、袋を用意してくれました。
まとめ

今回宿泊したお部屋はとても贅沢でのんびりできて、充実した1泊2日になりました。
お子様連れのファミリーよりも、夫婦やカップル、女子旅にぴったりの旅館だと思います。
ゆがわら風雅は建物自体は大きい訳ではないのですが、客室はもちろんカフェスペースやギャラリーがあるのでおこもりステイが楽しめる要素がたくさんあります。
滞在中に提案されているイベントが豊富なので、観光は控えめに宿でゆっくりしたい時やお天気が悪いときも退屈しません。

湯河原は観光名所が少なくて見どころがないなと感じている方や、人混みを避けて温泉旅行に行きたいなと思っている方には特におすすめです!
紹介Vlog

